波勝崎は雲見(くもみ)と伊浜(いはま)の間の海岸にあり、その特徴ある形と白色の崖は、どこから見ても特定しやすいです。白色の崖は、デイサイトといわれる火山噴出物です。
一帯はマグマの通り道である火山の根でもあり、周辺の岩は熱水により変質を受けて、赤色や黄白色に変色しています。
天然の要害に囲まれた波勝崎周辺には、野猿が生息していて、海岸の施設では、野猿を安全に観察できます。
Information
- あり-無料-300台(波勝崎モンキーベイ)
- 伊豆急・下田駅からバス、[波勝崎口]下車、徒歩約3km
- あり
- 難易度
- ハイキング
- 安全情報
- 波勝崎はモンキーベイの私有地となっていて、入園料が必要です。野生の猿には触らない・驚かせないなどの注意事項を守れば、まず人間に悪さをすることはありません。
周辺の見どころ
-
野猿
波勝崎周辺には、野猿が生息しています。波勝崎の海岸に設けられたモンキーベイでは、野猿を観察できます。
-
赤く変色した凝灰岩
モンキーベイの北の海岸には熱水変性を受けて赤く変色した凝灰岩が露頭します。
-
観音島(かんのんじま?)
モンキーベイの岩場の沖には、観音島と言われる小さな島が浮かびます。
-
うりもりさん
波勝崎の海岸からは、うりもりさんと海金剛(うみこんごう)の絶壁が見えます。
-
うりもりさん
うりもりさんは、急傾斜の尾根先端に屹立する凝灰岩の大岩です。見る角度によっては、男根に見立てられます。
-
柱状節理
波勝崎側の山腹には柱状節理が露頭します。
-
喚声台(かんせいだい)
喚声台からは南伊豆の景観が楽しめます。手前の集落が伊浜で、沖に浮かぶは宇留井(うるい)島。奥が妻良です。
-
波勝崎
北谷川浜から波勝崎の南壁が良く見えます。白色のデイサイトの海食崖が遠くからも目立ちます。
-
波勝崎
伊浜港から、波勝崎の先端を遠望できます。崩壊しているデイサイトの崖は通行できません。
-
波勝崎
ドローンで波勝崎先端に回り込んで空撮しました。中腹下あたりに小さな灯台と背後に富士山の一部が見えます。
-
波勝崎北の海岸の3Dモデル
波勝崎北の断崖絶壁の海岸を、静岡県点群データを元に、3Dモデル化しました。
-
波勝崎灯台
波勝崎灯台は、野猿棲息地である波勝崎の西側急斜面に立ちます。
-
シルト岩の露頭
伊浜から波勝崎に至る波打ち際の崖には、白いシルト岩の露頭が見られます。
-
伊浜・宇留井島(うるいじま)
国道沿いの夕日ヶ丘の展望台から、伊浜と落居の間の小岬と沖の宇留井島が見えます。
-
伊浜の海食崖
伊浜と落居の間の小岬を西から進むと、ゴロタの先に海食された断崖で行きどまりとなります。
-
逆級化(ぎゃくきゅうか)した地層
海食された崖には、水底土石流の堆積が逆級化した地層が見えます。
-
伊浜からの天の川
伊浜の海岸の南に開けた空は光害が少なく、星空の撮影に適します。
-
海ホタル
伊浜の海岸に流れ込む西側の小さな沢には、ホタルが舞います。波打ち際を飛ぶホタルは幻想的です。