• 大久保の鼻(おおくぼのはな)

        
  •  
  •  
  •  

かつては大久保山が海に突出していたので、大久保の鼻と呼ばれていました。海底火山の火山の根に発達した柱状節理を採石していたが、鼻に相当する地形はほとんど削られてしまいました。

大久保の鼻
地域
北伊豆エリア
ジオサイト
大久保の鼻
地層分類
伊豆が海底火山の島だったころのなごりで、海底火山の火山の根に柱状節理が発達した。
住所
静岡県沼津市多比 (たび)
キーワード
海底火山柱状節理

Information

 
あり-多比の防潮堤後ろ
 
JR東海道線・沼津駅から路線バスにて[多比]下車
 
なし
難易度
ハイキング
安全情報
道路の通行に注意

周辺の見どころ

  • 大久保の鼻・江浦からの展望
    大久保の鼻・江浦からの展望

    江浦(えのうら)から、採石されて平らになった大久保の鼻が見えます。

  • 多比(たび)・石丁場跡(いしちょうばあと)
    多比・石丁場跡

    かつては、伊豆石(火山灰が堆積した凝灰岩)を採石していた跡がいくつもあります。

  • 江浦横穴群
    江浦横穴群

    海底火山の凝灰岩の崖に、古墳時代に掘られた横穴墓 24基が保存されています。

  • 多比・海岸の露頭
    多比・海岸の露頭

    海底火山から噴出して堆積した凝灰岩がマグマの高熱により、変色しています。

  • 多比・観音堂
    多比・観音堂

    大平山の中腹の海食洞を、この地区の人々は観音堂として護っています。

  • 多比・防潮堤
    多比・防潮堤

    津波から多比地区を守るために、高さ7.7mの防潮堤が造られました。

  • 多比第一隧道
    多比第一隧道

    多比地区内に走る旧道のトンネルは、安山岩の岩脈を開削して造られました。

  • トンネル・斜交層理(しゃこうそうり)
    トンネル・斜交層理

    隧道の一部には、江の浦凝灰岩の縞々も見えます。不整合面に加えて、斜交層理や小断層なども見えています。

  • 3D斜交層理

    トンネル内の斜交層理を、フォトグラメトリにより、3Dモデルを作成しました。

  • 3Dお堂

    多比の小さなお堂を、フォトグラメトリにより、3Dモデルを作成しました。


TOP